毎月第 1日曜日はスカパー!無料の日

登録なしでヒストリーチャンネルがどなたでも1日見放題!

予告編を見る

簡単!視聴方法

リモコンのCSボタンを押して、チャンネルをCS342に合わせるだけでヒストリーチャンネルを無料で視聴できます!

【無料の日】3月2日(日)のヒストリーチャンネル番組

3月の無料の日で視聴できるヒストリーチャンネルの番組をご紹介!

【8:30〜】アメリカ海軍特殊部隊 ネイビーシールズ Part1

世界最強とも言われる戦闘部隊ネイビーシールズの、その秘密のベールに包まれた実態に迫る!2011年のビンラディン暗殺でも有名なネイビーシールズ。前編では、この世界最強の部隊が発足するに至った当時の情勢を振り返り、1962年の設立後すぐに迎えたベトナム戦争での活躍を追う。 <全2話・前編>

【10:00〜】【特集:女性たちの物語】バイオグラフィー:TLC フォーエバー

1990年代に記録的なセールスを連発し、音楽史にさん然と輝く女性R&Bグループ、TLC。世界中に影響を与えたその栄光の裏側には、知られざる物語があった。幼少期から成功までの道のりに加え、スキャンダルや訴訟問題、レフト・アイの事故死という悲劇、そして久々の復活ライブの模様まで、貴重な資料映像や著名人のインタビュー満載で贈る、ファン必見のドキュメンタリー!

【12:00〜】まんが日本史 #02 幻の邪馬台国−女王卑弥呼−

『#2 幻の邪馬台国−女王卑弥呼−』
米を作るようになると人々の暮らしは豊かになるが、今度は土地と水をめぐって村と村が争い始める。強い村が弱い村を亡ぼして大きくなると、国ができ上がり、そして国と国とが常に争う時代になる。戦いに疲れた王たちは、それぞれの国を一つにまとめて大きな国を作ろうとし、邪馬台国が誕生。邪馬台国の女王・卑弥呼は優れた予言の力をもち、国々を従えてゆく。

【12:55〜】ルネサンス新世界 #46 高校生国際美術展2024

『#46 高校生国際美術展2024』
特定非営利法人「世界芸術文化振興協会・IFAC」が主催する「高校生国際美術展」。2000年から始まった美術展は、例年、数千点以上の才気あふれる作品が、日本をはじめとする世界中の高校生から応募されます。世界中の高校生の芸術を通じた国際交流をご紹介します。

【13:00〜】にっぽん!歴史鑑定(信長を追い詰めた男!朝倉義景)

『信長を追い詰めた男!朝倉義景』
「志賀の陣」で信長に頭を下げさせ「もう天下は狙わない」とまで言わせた朝倉義景。後の室町幕府15代将軍・足利義昭を領内に匿いながらも、上洛することなく天下取りの機会を逃した暗君とも云われている。「北の京」とまで呼ばれた美しい城下町を作り、文武に優れ、天下を狙える十分な兵を持ちながらも、なぜ彼は敗れたのか?謎多き朝倉義景の真実に迫る。

【14:00〜】古代びっくりトップ10 #07 古代のミステリー

『#7 古代のミステリー』
現在に至るまで、いまだ解明されていない古代の謎が存在する。これらの謎から、現代技術に比べ、古代世界がいかに驚くべき技術を持っていたことがわかる。古代のコンピューター、飛行機の模型、何百トンもの石を運んだ技術など。びっくり仰天のミステリーを紹介する。

【15:00〜】ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜古代の謎を解明せよ!S2 #09 天体による未来予知

『#9 天体による未来予知』
多くの人々は、太陽や惑星、月の動きは、生命の青写真であり、われわれの未来をも支配していると信じている。ローマ皇帝や王族、現代の政治家や知識人に至るまでが、天体による未来予知に頼ってきた。しかし、星の動きを追跡するだけで、本当に未来を予測することが可能なのだろうか?

【16:00〜】ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜古代の謎を解明せよ!S2 #10 ローマ帝国と天文学

『#10 ローマ帝国と天文学』
太陽と古代のローマ遺跡には、密接なつながりがあったのか?NASAは最新の考古学データと仮想現実デバイスで、初期のローマ帝政は建築学と天文学を完璧に習得していたことを突き止めたが、それはどのような目的だったのか?天体の秘密の背後に潜む、古代帝国が残した謎に迫る。 <S2/最終話>

【17:00〜】復活!レストア大作戦 #09 1998年式トヨタ4ランナー

『#9 1998年式トヨタ4ランナー』
レストア依頼を受けたジェイミーが目にしたのは、木の下に数年間放置され、車体には樹液が垂れコケを蓄えたトヨタ4ランナー。犬が自由に出入りしていた荒れ放題の車内は復活となるか?また、ジェレミーたちは、猫のトイレと化していた87年式マーキュリー・クーガーを、再び人が乗れる状態に蘇らせようと奮闘する。

【17:30〜】ジョン・F・ケネディ #08 永遠の炎(1963)

『#8 永遠の炎(1963)』
ケネディは西ベルリンを訪れ、冷戦の最前線に立つ市民を勇気づける。部分的核実験禁止条約を実現し、ベトナムの政情を憂慮して平和な世界を求めた大統領は、ダラスでのパレード中に暗殺される。短い生涯の中で彼がアメリカの、そして世界の人々に残したものは何だったのか。 <最終話>

【19:00〜】20世紀の証言〜歴史が動いた瞬間 #04 1952年〜1955年

『#4 1952年〜1955年』
第二次世界大戦の終戦から7年が経過し、アメリカ中でマッカーシズムの嵐が吹き荒れる。一方、ブラウン裁判にて最高裁で公立学校における人種隔離が違憲とされ、公民権運動の1つの転機となる。また医学の分野では、ジョナス・ソーク医師が最初のポリオワクチンの開発に成功する。

【20:00〜】バイオグラフィー:ジャクリーン・ケネディ〜ファーストレディの真実

その品格と洗練されたセンスで世界中を魅了したファーストレディ、ジャクリーン・ケネディ・オナシス。死産や次男の死、夫婦の不和、夫・ジョンの暗殺事件など、数々の苦難を乗り越えながら自分らしい生き方を貫いた彼女の姿は、人々に感銘を与えてきた。常に前向きに生きた彼女の、栄光と波乱に満ちた生涯を追う。