エピソード
【年末SP】ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71 宇宙のサイズ
「数十億」の星で構成される銀河の数は約「1千億」。「250万光年」先に位置するアンドロメダ銀河。地球の公転速度は「時速10万6千km」。宇宙を語る上で登場する、これら天文学的な数値を理解するため、宇宙の大きさ、距離、速度を分かりやすく紹介しよう。
【週末一挙】ザ・ユニバースS6/ザ・ユニバース〜古代の謎を解明せよ!S1
【放送順】
<ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6>
『#76 彗星の旅』
『#77 宇宙からみる地球の歴史』
<ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜古代の謎を解明せよ!S1>
『#01 ストーンヘンジ』
『#02 エジプトのピラミッド』
『#03 古代都市の滅亡』
【週末一挙】ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #71〜#75
【放送順】
『#71 宇宙のサイズ』
『#72 銀河系における地球と星々』
『#73 宇宙の音』
『#74 氷の惑星』
『#75 微粒子の世界』
放送時間
- 2025/11/03(月) 12:00
- 2025/11/03(月) 20:00
- 2025/11/04(火) 01:00
ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #76 彗星の旅
『#76 彗星の旅』
宇宙空間を飛び回る時の旅人、彗星。人類の起源をもたらしたと言われているが、時に惑星の運命を変えるほどの破壊力を秘めた狂暴な天体でもある。一体、彗星は宇宙空間でどんな旅を繰り広げているのか?そしてひとたび地球に向かい始めた時、人類はいかに衝突を回避できるのか?
放送時間
- 2025/11/03(月) 12:00
- 2025/11/03(月) 20:00
- 2025/11/04(火) 01:00
放送時間
- 2025/11/04(火) 12:00
- 2025/11/04(火) 20:00
- 2025/11/05(水) 01:00
ザ・ユニバース〜宇宙の歴史〜S6 #77 宇宙からみる地球の歴史
『#77 宇宙からみる地球の歴史』
聖書に描かれる「大洪水」とは、彗星の落下が原因だったのか?北アメリカ人を抹消したのは流星の仕業か?宇宙が何度も人類の歴史を変えてきたと主張する科学者たちの研究内容から、人類誕生以降に起こった宇宙現象の数々を紐解く。宇宙からの目線で地球の歴史を探っていこう。
<S6/最終話>
放送時間
- 2025/11/04(火) 12:00
- 2025/11/04(火) 20:00
- 2025/11/05(水) 01:00
おすすめ番組