簡単!視聴方法
リモコンのCSボタンを押して、チャンネルをCS342に合わせるだけでヒストリーチャンネルを無料で視聴できます!
【無料の日】4月6日(日)のヒストリーチャンネル番組
4月の無料の日で視聴できるヒストリーチャンネルの番組をご紹介!
【8:30〜】ビンラディン殺害計画の全貌
2011年5月、アメリカ同時多発テロから10年を経て、海軍特殊部隊SEALチーム6が首謀者のオサマ・ビンラディンを襲撃、殺害した。オバマ大統領や元CIA長官、ビンラディンを追跡した諜報部員や襲撃を決行したSEALチーム6の隊員などへのインタビューを通じ、ビンラディン殺害計画の全貌が今、明かされる。
【10:00〜】ホイットニー・ヒューストン〜スポットライトの光と闇〜
2012年に突然この世を去った伝説の歌姫ホイットニー・ヒューストンと、その3年後に奇しくも母と同じ形で不慮の死を遂げた一人娘のボビー・クリスティーナ。強い絆で結ばれた母娘だったが、2人は次第に薬物やアルコールに依存していく。世界的なスターとして成功したホイットニーの輝ける人生はなぜ転落したのか?
【12:00〜】まんが日本史 #12 藤原氏の独裁政治−菅原道真の怨霊−
『#12 藤原氏の独裁政治−菅原道真の怨霊−』
藤原氏が朝廷と姻戚関係を深めて権力をほしいままにしていく頃、菅原道真は宇多天皇に認められ出世していくが、藤原氏は道真を九州の大宰府に左遷する。道真はここで2年を過ごした末、無念のうちに59歳で世を去るが、京都の北野天満宮が道真を祀り、学問の神様としても有名となる。
【12:55〜】ルネサンス新世界 #47 日本国際フォーラム・世界の深層
『#47 日本国際フォーラム・世界の深層』
国際社会の直面する諸問題について調査研究・提言する民間のシンクタンク「日本国際フォーラム」。リズ・トラス元英国首相を招いて特別講演会「世界の深層」が行われました。その他、パネリスト達の様々な提言を含めた日本外交の指針をご紹介します。
【13:00〜】にっぽん!歴史鑑定(信長の夢!安土城ミステリー)
『信長の夢!安土城ミステリー』
日本最大の湖、琵琶湖。その東側に、織田信長が天下統一の拠点として築いた安土城。歴史上最も荘厳・艶やかで、何もかも革新的に築かれた城。数千人がかりで大石を引き揚げた前代未聞の石垣造りに築かれた、一直線の大きな道に隠れた信長の狙いとは?ひときわ異彩を放つ八角形の部屋の秘密とは?夢幻の城と呼ばれた安土城の驚きの実像に迫ります!
【14:00〜】世界10大ミステリーを追え!#04 バミューダ・トライアングル
『#4 バミューダ・トライアングル』
大西洋にある約800平方kmのバミューダ・トライアングルと呼ばれる海域では、船や飛行機が跡形もなく消えてしまうという現象が多発する。数少ない生存者の1人と共にこの海域を飛行し、パイロットが方向感覚を失ってしまう原因を探る。また、探査チームがバハマの海に潜り、最初に消息不明になった飛行機の残骸を見つけようと試みる。
【15:00〜】世界10大ミステリーを追え!#05 UFO隠蔽工作
『#5 UFO隠蔽工作』
各国政府が手を組みUFO調査の隠蔽工作を行っているという事実はあるのか。機密文書が公開されたのを機に、ネバダ州の砂漠とユタ州にある要所に科学者チームを送り込み、徹底調査を進める。アメリカ政府はどのような事実を隠し通そうとしているのか。最新技術を用いて、ベールに包まれた政府施設を探り出す。
【16:00〜】世界10大ミステリーを追え!#06 切り裂きジャック
『#6 切り裂きジャック』
1888年、ロンドンのホワイトチャペル地区で5人の売春婦が喉をかき切られ、臓器を摘出されるなどして惨殺された事件は、記録されている中で最も古い連続殺人事件である。犯行はすべて切り裂きジャック1人の仕業だと考えられるも、事件は未解決のまま。しかし100年以上が経った今、新たな証拠から2つの驚くべき新仮説が浮上する。
【17:00〜】復活!レストア大作戦 #14 1965年式シボレー・コルヴェア
『#14 1965年式シボレー・コルヴェア』
ジェレミーとジェフは奇跡的に巨大竜巻の被害を逃れたシボレー・コルヴェアを買い取り、旧車マニアも納得のレストアを施す。一方、ノクシーとウーの元に現れたのは取引先のピート。何年も放置され、荷台に木が生えていた2005年式ラムトラックが、プロの手によって再び輝きを取り戻す。
【17:30〜】ガニー軍曹のミリタリー大百科 #10 弾薬
『#10 弾薬』
巧妙に作られた大砲、ライフル銃、ピストルには効果的な弾薬が必要だ。世界初の弾薬を生み出した技術を知るため、歴史をさかのぼってみる。装甲を突き破るほどの威力を持つ50口径の弾丸は、果たして燃料集積所を丸ごと爆破できるのか?
【19:00〜】20世紀の証言〜歴史が動いた瞬間 #09 1970年〜1976年
『#9 1970年〜1976年』
「セサミストリート」など、社会が求めるものを表現したテレビ番組が人気を博す。一方、人工妊娠中絶の権利を巡る裁判や、ケント州立大学での銃撃事件、さらにウォーターゲート事件が世間に大きな衝撃を与える。アメリカ建国200年という節目の年を迎える1976年までの記憶に迫る。 <最終話>