エピソード
放送時間
- 2023/10/16(月) 14:00
- 2023/10/16(月) 19:00
- 2023/10/17(火) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(伊達政宗vs上杉景勝)
『名参謀対決「伊達政宗」vs「上杉景勝」』 群雄割拠の戦国時代、奥州から天下取りに野心を燃やす「独眼竜」伊達政宗。対するは、越後の龍・上杉謙信の「義」を受け継いだ2代目、上杉景勝。信長、秀吉、家康との争いを戦い抜いた伊達政宗と上杉景勝。天下人・秀吉は、何よりも参謀の2人を欲しがった。政宗と景勝。どっちが大名として上か?その答えは家臣を見れば分かる!両者の名参謀対決が始まる!放送時間
- 2023/10/16(月) 14:00
- 2023/10/16(月) 19:00
- 2023/10/17(火) 10:00
放送時間
- 2023/10/11(水) 14:00
- 2023/10/11(水) 19:00
- 2023/10/12(木) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(加藤清正vs小西行長)
『「豊臣家派閥抗争」加藤清正vs小西行長』 江戸時代、石高45万石と言われた肥後国。1588年、秀吉はこの地を南北に分割し二人の男に与えた。熊本城を中心に北半分は武功派の加藤清正に、南半分を頭脳派の小西行長に。戦いの前線を駆けまわる清正と後方支援を担当する行長は秀吉の天下統一の重要な歯車となる。しかし、この肥後の分割統治から二人の歯車は狂い始め、豊臣家を滅亡へと導く序曲ともなっていく。放送時間
- 2023/10/11(水) 14:00
- 2023/10/11(水) 19:00
- 2023/10/12(木) 10:00
放送時間
- 2023/10/20(金) 14:00
- 2023/10/20(金) 19:00
- 2023/10/23(月) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(加藤清正vs藤堂高虎)
『「築城名人」加藤清正vs藤堂高虎』 日本の城。堅牢にして優美なその姿は、今なお多くの人を魅了してやまない。関ヶ原の戦いから大坂城落城までの15年間。徳川幕府が支配体制を盤石にして行く中、全国に築城ブームが到来。そして、そこには築城の名手と称えられた二人の武将がいた。一人は、熊本城を築いた、加藤清正。そしてもう一方は今治城を築いた藤堂高虎である。築城の名手対決、加藤清正vs藤堂高虎に迫る。放送時間
- 2023/10/20(金) 14:00
- 2023/10/20(金) 19:00
- 2023/10/23(月) 10:00
放送時間
- 2023/10/06(金) 14:00
- 2023/10/06(金) 19:00
- 2023/10/09(月) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(大塩平八郎vs水野忠邦)
『「幕府反乱」大塩平八郎vs水野忠邦』 明治維新の30年以上前、ひとりの男が起こした乱があった。当時、幕府が絶対的な権力と誰もが考えていた中で、その政治に異議を唱え乱を起こし、その身をもって行動。その乱はやがて、吉田松陰や西郷隆盛などへ引き継がれ、維新の先駆けとなった。その男の名は大塩平八郎。いったい幕府老中、水野忠邦との対決の中に何があったのか?「大塩平八郎の乱」の真相に迫る。放送時間
- 2023/10/06(金) 14:00
- 2023/10/06(金) 19:00
- 2023/10/09(月) 10:00
放送時間
- 2023/10/18(水) 14:00
- 2023/10/18(水) 19:00
- 2023/10/19(木) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(天英院vs月光院)
『「大奥お世継ぎ抗争」天英院vs月光院』 熈子こと後の天英院は、甲府藩主の夫とともに幸せに暮らしていた。しかし将軍の後継問題がこじれ、突如、夫は「家宣」として第六代将軍となってしまう。そして熈子自身も後継問題に生涯付きまとわれることに。そんな中、一人の女が現れる。浅草の寺の娘で女中としてやってきた、お喜世こと後の月光院である。ここに世継ぎ争いを巡る壮絶な戦いが幕を開ける。放送時間
- 2023/10/18(水) 14:00
- 2023/10/18(水) 19:00
- 2023/10/19(木) 10:00
放送時間
- 2023/10/12(木) 14:00
- 2023/10/12(木) 19:00
- 2023/10/13(金) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(徳川光圀vs徳川綱吉)
『「生類憐みの令」徳川光圀vs徳川綱吉』 時は江戸時代。人々が泰平の世を満喫しはじめた頃、突如、奇想天外なお触れが現れる。それが「生類憐みの令」だ。「天下の悪法」とも言われたこのお触れを出したのは、徳川五代将軍・綱吉。そんな綱吉を批判したのが「水戸黄門」としてもお馴染みの、徳川御三家水戸家の当主・徳川光圀だった。放送時間
- 2023/10/12(木) 14:00
- 2023/10/12(木) 19:00
- 2023/10/13(金) 10:00
放送時間
- 2023/10/25(水) 14:00
- 2023/10/25(水) 19:00
- 2023/10/26(木) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(戦国三大合戦SP)
『戦国三大合戦SP』 強き者だけが生き残ることを許された戦国の世。名だたる武将が群雄割拠し、おのれの領土と命、そして誇りを賭けた戦いを繰り広げていた。今回は戦国時代の代表的な合戦の中から無謀にもベスト・オブ・ライバルを決めるスペシャル企画。ライバル奉行の高橋英樹さんは果たしてどの合戦に軍配を上げるのか?放送時間
- 2023/10/25(水) 14:00
- 2023/10/25(水) 19:00
- 2023/10/26(木) 10:00
放送時間
- 2023/10/23(月) 14:00
- 2023/10/23(月) 19:00
- 2023/10/24(火) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(清少納言vs紫式部)
『「女流作家対決」清少納言vs紫式部』 平安中期。文化が文化として花開いてきたこの時代。宮中の暮らしを優美に描き出した随筆文学の元祖『枕草子』や、光源氏の愛の遍歴を描いた世界最古の長編小説『源氏物語』など、日本文学史に燦然と輝く傑作が相次いで生まれた。なぜこの時代に、今なお読み継がれるほどの名作が誕生したのか?そこには、宮中を揺るがした権力争いと女たちの愛憎があった。放送時間
- 2023/10/23(月) 14:00
- 2023/10/23(月) 19:00
- 2023/10/24(火) 10:00
放送時間
- 2023/10/09(月) 14:00
- 2023/10/09(月) 19:00
- 2023/10/10(火) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(渋沢栄一vs岩崎弥太郎)
『「明治実業家」渋沢栄一vs岩崎弥太郎』 幕末の革命期を過ぎて、明治という新たな時代をどう始め、日本をどのような国家にしていくのか。この問いに挑んだ2人の男。一人は合本主義をもって経済と道徳を起点に日本経済を築いた渋沢栄一。もう一人は徹底した独裁主義で三菱を築き上げた岩崎弥太郎。2人はやがてその手法の違いから真っ向から対立。はたして2人が日本にもたらしたものとは?放送時間
- 2023/10/09(月) 14:00
- 2023/10/09(月) 19:00
- 2023/10/10(火) 10:00
放送時間
- 2023/10/03(火) 14:00
- 2023/10/03(火) 19:00
- 2023/10/04(水) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(石田三成vs藤堂高虎)
『「関ヶ原の戦い」石田三成vs藤堂高虎』 藤堂高虎は豊臣秀吉の弟・秀長の家臣として豊臣家に仕えた。それまで武芸一辺倒だった高虎は秀長と出会い、算用術や築城術を学んだ。一方の石田三成は、高虎とは正反対に体を張る「現場の労働者」ではなく、三成は頭の冴える「官僚」として秀吉に仕えた。二人の出会いは三成17歳、高虎21歳のとき。この出会いが、のちに壮絶な抗争へと発展し、豊臣家の運命を変えることになる。放送時間
- 2023/10/03(火) 14:00
- 2023/10/03(火) 19:00
- 2023/10/04(水) 10:00
放送時間
- 2023/10/19(木) 14:00
- 2023/10/19(木) 19:00
- 2023/10/20(金) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(織田信長vs今川義元)
『「桶狭間の戦い」織田信長vs今川義元』 桶狭間の戦い。それは戦国史上最もドラマチックかつ不可能を可能にした戦いである。三河、遠江、駿河の三国を有する今川義元に対し、いまだ一国の主として駆け出しの若き織田信長が挑んだ大逆転劇であった。しかし、この歴史に残る戦いの真相は謎に包まれている。はたして、義元の敗因とは?そして、信長の秘策とは?戦国の勢力図をまるごと書き換えた桶狭間の戦いの真実に迫る!放送時間
- 2023/10/19(木) 14:00
- 2023/10/19(木) 19:00
- 2023/10/20(金) 10:00
放送時間
- 2023/10/17(火) 14:00
- 2023/10/17(火) 19:00
- 2023/10/18(水) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(織田信長vs明智光秀)
『「本能寺の変」織田信長vs明智光秀』 天正10年6月。炎に包まれる本能寺。狙われた織田信長は燃え盛る炎の中で自刃。戦国最大のターニングポイントとなった。「本能寺の変」が起きた理由は、一般的には怨恨説が最も有力とされてきたが、もし二人の衝突が陰で巧妙に仕組まれたものであったとしたら?それを仕組んだのは戦国大名か、将軍か、はたまた朝廷か。戦国史最大のライバル対決。その真相に迫る!放送時間
- 2023/10/17(火) 14:00
- 2023/10/17(火) 19:00
- 2023/10/18(水) 10:00
放送時間
- 2023/10/24(火) 14:00
- 2023/10/24(火) 19:00
- 2023/10/25(水) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(織田信長vs武田勝頼)
『「長篠の戦い」織田信長vs武田勝頼』 戦国時代、武器・文化・風潮をひっくりかえし新風を巻き起こした戦国の覇者・織田信長。しかし信長にも倒せなかったのが武田信玄である。信玄の死後、武田家を攻め込む信長に対抗した信玄の息子、武田勝頼との運命の決戦、長篠の戦い。最強騎馬軍団を率いた勝頼に対し、信長が考えた秘策とは?放送時間
- 2023/10/24(火) 14:00
- 2023/10/24(火) 19:00
- 2023/10/25(水) 10:00
放送時間
- 2023/10/27(金) 14:00
- 2023/10/27(金) 19:00
- 2023/10/30(月) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(羽柴秀吉vs明智光秀)
『「信長暗殺」羽柴秀吉vs明智光秀』 天正10年6月2日の本能寺の変。信長暗殺は明智光秀の謀反によるもの、とされているが、その理由については謎が多い。しかし最近、驚きの新説が現れた。信長殺しの糸を陰で引いた人物は、光秀最大のライバル秀吉だというのだ。歴史上最大のミステリー、本能寺の変の真犯人とは?放送時間
- 2023/10/27(金) 14:00
- 2023/10/27(金) 19:00
- 2023/10/30(月) 10:00
放送時間
- 2023/10/04(水) 14:00
- 2023/10/04(水) 19:00
- 2023/10/05(木) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(西郷隆盛vs大久保利通)
『「盟友決裂」西郷隆盛vs大久保利通』 薩摩藩の城下町・鹿児島市加治屋町。幕末、この町に育った2人の幼馴染がいる。一人は西郷隆盛。官軍の総大将として江戸城を無血開城させた討幕の英雄。そしてもう一人は大久保利通。明治政府の重鎮として近代日本の礎を築いた大政治家。2人は若き頃より、盟友として苦難を分かち合った。しかし、共に成し遂げた維新から10年後、2人は命を奪い合うことになる。放送時間
- 2023/10/04(水) 14:00
- 2023/10/04(水) 19:00
- 2023/10/05(木) 10:00
放送時間
- 2023/10/13(金) 14:00
- 2023/10/13(金) 19:00
- 2023/10/16(月) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(豊臣秀吉vs柴田勝家)
『「清洲会議」豊臣秀吉vs柴田勝家』 豊臣秀吉が天下人の座を決定づけた瞬間はいつだったのか?それは、どの「戦」でもなく、あるたった一回の「会議」であった。信長亡き後の織田家の後継者、天下の後継者を決めた戦国のターニングポイント。それこそが、清洲会議。立ちはだかるのは織田家筆頭家老、柴田勝家。信長亡き後、実質的な織田家の後継者に最も近い男のはずだった。果たして、二人の運命を分けたものとは?放送時間
- 2023/10/13(金) 14:00
- 2023/10/13(金) 19:00
- 2023/10/16(月) 10:00
放送時間
- 2023/10/26(木) 14:00
- 2023/10/26(木) 19:00
- 2023/10/27(金) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(足利尊氏vs楠木正成)
『「建武の新政」足利尊氏vs楠木正成』 大楠公と呼ばれた楠木正成。河内の国の反対勢力だった正成は、鎌倉幕府を倒そうとした後醍醐天皇の呼びかけに応え挙兵。足利尊氏は鎌倉幕府を起こした源氏の棟梁。後醍醐天皇の信頼を受けた悪党と武士の長となった尊氏。二人が相対したのは、鎌倉から室町へと急激に時代が動いた時。正成の知略と、尊氏の武士の力が激突する。戦いに勝ったのは、果たしてどちらなのか?放送時間
- 2023/10/26(木) 14:00
- 2023/10/26(木) 19:00
- 2023/10/27(金) 10:00
放送時間
- 2023/10/05(木) 14:00
- 2023/10/05(木) 19:00
- 2023/10/06(金) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(近藤勇vs土方歳三)
『「新選組」近藤勇vs土方歳三』 江戸時代の末期、幕末。動乱の時代において一心に武士道を貫いた部隊「新選組」。隊員は農民や浪士たちを集めた曲者ぞろい。その組織を率いた新選組局長・近藤勇と鬼の副長・土方歳三。ともに農民に生まれ武士に憧れ、二人三脚で時代を駆け抜けた。しかし新選組最後のとき、ふたりは別々の道を選んだ。そこに秘められたそれぞれの「武士道」とは?幕末の青春、近藤勇と土方歳三に迫る。放送時間
- 2023/10/05(木) 14:00
- 2023/10/05(木) 19:00
- 2023/10/06(金) 10:00
放送時間
- 2023/10/10(火) 14:00
- 2023/10/10(火) 19:00
- 2023/10/11(水) 10:00
【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(高杉晋作vs久坂玄瑞)
『「幕末の竜虎」高杉晋作vs久坂玄瑞』 吉田松陰が開いた松下村塾。幕末から明治にかけて活躍する数多くの偉人を輩出した。中でも特に吉田松陰が目をかけた二人の男がいる。一人は高杉晋作。日本初の民兵による軍隊・奇兵隊を率いて幕府軍を打ち破った風雲児。もう一人は久坂玄瑞。松陰がその「才知」を愛し、日本の将来を担うべきと評した男。果たして松陰はどのようにして二人を育て上げたのか?放送時間
- 2023/10/10(火) 14:00
- 2023/10/10(火) 19:00
- 2023/10/11(水) 10:00
放送時間
- 2023/09/26(火) 14:00
- 2023/09/26(火) 19:00
- 2023/09/27(水) 10:00
【特集:紫式部】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(清少納言vs紫式部)
『「女流作家対決」清少納言vs紫式部』 平安中期。文化が文化として花開いてきたこの時代。宮中の暮らしを優美に描き出した随筆文学の元祖『枕草子』や、光源氏の愛の遍歴を描いた世界最古の長編小説『源氏物語』など、日本文学史に燦然と輝く傑作が相次いで生まれた。なぜこの時代に、今なお読み継がれるほどの名作が誕生したのか?そこには、宮中を揺るがした権力争いと女たちの愛憎があった。放送時間
- 2023/09/26(火) 14:00
- 2023/09/26(火) 19:00
- 2023/09/27(水) 10:00
放送時間
- 2023/09/30(土) 08:30
【週末一挙】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒/THE歴史列伝/まんが日本史
【放送順】 <ライバルたちの光芒> 『「女流作家対決」清少納言vs紫式部』 <THE歴史列伝> 『織田信長・絶体絶命スペシャル 前編』 『織田信長・絶体絶命スペシャル 後編』 <まんが日本史> 『#14 花ひらく王朝文化−清少納言と紫式部−』 『#15 武士のおこり−荘園と藤原氏の衰え−』放送時間
- 2023/09/30(土) 08:30
放送時間
- 2023/10/01(日) 13:50
【週末一挙】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒/まんが日本史/THE歴史列伝
【放送順】 <ライバルたちの光芒> 『「女流作家対決」清少納言vs紫式部』 <まんが日本史> 『#14 花ひらく王朝文化−清少納言と紫式部−』 『#15 武士のおこり−荘園と藤原氏の衰え−』 <THE歴史列伝> 『織田信長・絶体絶命スペシャル 前編』 『織田信長・絶体絶命スペシャル 後編』放送時間
- 2023/10/01(日) 13:50
放送時間
- 2023/10/21(土) 07:30
- 2023/10/22(日) 13:00
【週末一挙】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(伊達政宗vs上杉景勝 ほか)
【放送順】 『名参謀対決「伊達政宗」vs「上杉景勝」』 『「本能寺の変」織田信長vs明智光秀』 『「大奥お世継ぎ抗争」天英院vs月光院』 『「桶狭間の戦い」織田信長vs今川義元』 『「築城名人」加藤清正vs藤堂高虎』放送時間
- 2023/10/21(土) 07:30
- 2023/10/22(日) 13:00
放送時間
- 2023/10/28(土) 07:30
- 2023/10/29(日) 13:00
【週末一挙】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(清少納言vs紫式部 ほか)
【放送順】 『「女流作家対決」清少納言vs紫式部』 『「長篠の戦い」織田信長vs武田勝頼』 『戦国三大合戦SP』 『「建武の新政」足利尊氏vs楠木正成』 『「信長暗殺」羽柴秀吉vs明智光秀』放送時間
- 2023/10/28(土) 07:30
- 2023/10/29(日) 13:00
放送時間
- 2023/10/14(土) 07:30
- 2023/10/15(日) 13:00
【週末一挙】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒(渋沢栄一vs岩崎弥太郎 ほか)
【放送順】 『「明治実業家」渋沢栄一vs岩崎弥太郎』 『「幕末の竜虎」高杉晋作vs久坂玄瑞』 『「豊臣家派閥抗争」加藤清正vs小西行長』 『「生類憐みの令」徳川光圀vs徳川綱吉』 『「清洲会議」豊臣秀吉vs柴田勝家』放送時間
- 2023/10/14(土) 07:30
- 2023/10/15(日) 13:00
放送時間
- 2023/10/07(土) 07:30
【週末一挙マラソン】【にっぽんの歴史】THE歴史列伝/ライバルたちの光芒
【放送順】 <THE歴史列伝> 『不屈の伝染病研究 野口英世』 <ライバルたちの光芒> 『「関ケ原の戦い」石田三成vs藤堂高虎』 『「盟友決裂」西郷隆盛vs大久保利通』 『「新選組」近藤勇vs土方歳三』 『「幕府反乱」大塩平八郎vs水野忠邦』放送時間
- 2023/10/07(土) 07:30
放送時間
- 2023/09/02(土) 07:30
- 2023/09/03(日) 13:00
【週末一挙マラソン】【にっぽんの歴史】ライバルたちの光芒/THEナンバー2
【放送順】 <ライバルたちの光芒> 『「桶狭間の戦い」織田信長vs今川義元』 『「清洲会議」豊臣秀吉vs柴田勝家』 <THEナンバー2> 『自ら二番手を選んだ男 武田信繁』 『三成に過ぎたる猛将 島左近』 『暴れん坊将軍を支えた男 大岡越前』放送時間
- 2023/09/02(土) 07:30
- 2023/09/03(日) 13:00