エピソード
【週末一挙マラソン】古代びっくりトップ10 #01〜#05
【放送順】
『#1 古代の殺人兵器』
『#2 古代の暴君』
『#3 古代ギリシャの技術』
『#4 古代エジプトの謎』
『#5 古代の船舶』
放送時間
- 2023/02/17(金) 12:00
- 2023/02/17(金) 21:00
古代びっくりトップ10 #01 古代の殺人兵器
『#1 古代の殺人兵器』
人類は常に新しく、斬新な殺し方を開拓してきた。古代世界では、殺傷能力のある兵器があったからこそ国々を支配し、帝国は崩壊されていった。数多くの兵器の中で、最も殺傷能力のあるものとは?
放送時間
- 2023/02/17(金) 12:00
- 2023/02/17(金) 21:00
放送時間
- 2023/02/20(月) 12:00
- 2023/02/20(月) 21:00
古代びっくりトップ10 #02 古代の暴君
『#2 古代の暴君』
大量虐殺、政治的操作、殺人。歴史上最高の支配者として名前を残すためにどんな手でも使う、カエサル、チンギス・ハーン、フン族のアッティラ王、クレオパトラら独裁者たち。古代世界一の暴君は一体誰?
放送時間
- 2023/02/20(月) 12:00
- 2023/02/20(月) 21:00
放送時間
- 2023/02/21(火) 12:00
- 2023/02/21(火) 21:00
古代びっくりトップ10 #03 古代ギリシャの技術
『#3 古代ギリシャの技術』
古代ギリシャは哲学や民主主義を発明し、西洋世界をかたち作った。技術的発明の先駆けとなり、アルキメデスの殺人光線、ヘロンの自動ドア適用など、不可能とも思える発明を成し遂げたが、その中で最も高度な技術とは一体?
放送時間
- 2023/02/21(火) 12:00
- 2023/02/21(火) 21:00
放送時間
- 2023/02/22(水) 12:00
- 2023/02/22(水) 21:00
古代びっくりトップ10 #04 古代エジプトの謎
『#4 古代エジプトの謎』
スフィンクスの謎、ミイラやピラミッドなど、エジプトで発見された遺物は極めて高い考古学的価値がある。古代エジプトの見方に大きく影響を与えた謎とはいったい何なのだろうか?
放送時間
- 2023/02/22(水) 12:00
- 2023/02/22(水) 21:00
放送時間
- 2023/02/23(木) 12:00
- 2023/02/23(木) 21:00
古代びっくりトップ10 #05 古代の船舶
『#5 古代の船舶』
古代世界では、不可能に思われるデザインや造りの進歩的な船舶が世界中を航海していた。アテネ黄金時代の3段オールのガレー船、現代の航空母艦ほどの大きさを誇る古代エジプトの巨大戦艦、ヴァイキングのロングシップ、ローマ帝国皇帝カリギュラの遊覧船。最も先進的だった船舶とは?
放送時間
- 2023/02/23(木) 12:00
- 2023/02/23(木) 21:00
放送時間
- 2023/02/24(金) 12:00
- 2023/02/24(金) 21:00
古代びっくりトップ10 #06 古代ローマの発明品
『#6 古代ローマの発明品』
ローマは今日の世界を作り上げた驚くべき文明であり、現在でも変わらず使われている進歩的な発明品を数多く生み出した。超強力なコンクリート、何キロも続くローマ水道、先進的な採鉱技術など、古代ローマの素晴らしき発明品を紹介する。
放送時間
- 2023/02/24(金) 12:00
- 2023/02/24(金) 21:00
放送時間
- 2023/02/27(月) 12:00
- 2023/02/27(月) 21:00
古代びっくりトップ10 #07 古代のミステリー
『#7 古代のミステリー』
現在に至るまで、いまだ解明されていない古代の謎が存在する。これらの謎から、現代技術に比べ、古代世界がいかに驚くべき技術を持っていたことがわかる。古代のコンピューター、飛行機の模型、何百トンもの石を運んだ技術など。びっくり仰天のミステリーを紹介する。
放送時間
- 2023/02/27(月) 12:00
- 2023/02/27(月) 21:00
放送時間
- 2023/02/28(火) 12:00
- 2023/02/28(火) 21:00
古代びっくりトップ10 #08 古代の建造物
『#8 古代の建造物』
古代世界の名高い建造物は富だけでなく、権力も示した。ストーンヘンジの秘密から、世界の七不思議、ロードス島の巨像、見世物の起源コロセウム、驚異のカルナック神殿など。ナンバー1に輝く、びっくり仰天の古代の建造物とは?
放送時間
- 2023/02/28(火) 12:00
- 2023/02/28(火) 21:00
おすすめ番組